新着情報 NEWS

岡山県トラック物流効率化支援金(第2期)(岡山県補助事業)について

「物流の2024年問題」の解決に向け、物流の効率化に取り組む貨物自動車運送事業者に対して支援金を交付します。

(岡山県議会令和7年2月定例会において、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業の補正予算が可決され、岡山県トラック協会が支援金事業実施者となりました。)

 

■申請受付状況

申請数:                  1 件

申請額:      891,000円

残    額:59,609,000円

           (令和7年4月21日17時00分現在)

 


概要

 

対象者:県内に営業所を有する下記の事業者であり、かつ中小企業者*であること

・一般貨物自動車運送事業者

・特定貨物自動車運送事業者

 

*中小企業基本法第2条第1項第1号に掲げる中小企業者(資本金3億円以下並びに常時使用する従業員数300人以下)

 

対象経費

令和7年1月1日以降に県内の営業所又は事業所等に配置し、申請日時点において継続的に事業に使用している物流の効率化に資する機械器具やシステム等の導入経費

 

交付額

・機械器具(テールゲートリフター、フォークリフト、トラック搭載型クレーン等)申請限度:3台

ア 第1期支援金の交付を受けた事業者   交付率:1/3 交付限度額:450千円(1台あたり)

イ 第1期支援金の交付を受けていない事業者   交付率:2/3 交付限度額:900千円(1台あたり)

 

・システム(運行管理システム、配車システム、勤怠管理システム、車両動態システム等)申請限度:1回限り

ア 第1期支援金の交付を受けた事業者   交付率:1/3 交付限度額:250千円(一式あたり)

イ 第1期支援金の交付を受けていない事業者   交付率:2/3 交付限度額:500千円(一式あたり)

 

・その他備品類(ロールボックスパレットやトラック搭載用2段積みデッキ等)申請限度:1回限り

ア 第1期支援金の交付を受けた事業者   交付率:1/3 交付限度額:450千円

イ 第1期支援金の交付を受けていない事業者   交付率:2/3 交付限度額:900千円

 

※交付対象品の詳細については、岡山県トラック協会へお問い合わせください。

 

ご案内

 


申請について

 

受付期間:令和7年4月21日(月) から令和7年12月26日(金)17時まで

※予算額に達した場合は、その時点で受付を終了します。

 

■申請方式:実績申請方式

支援金対象の機械器具・システム・その他備品類を導入(納入)し、費用を支払った後に申請をお願いします。

 

申請方法:郵送又は持参

・郵送又は持参

・申請書類は、下記からダウンロードしてください。(添付書類は申請書内でご確認ください。)

・申請書類・添付書類はA4サイズの片面印刷でご提出ください。

・原則、法人又は個人事業主単位で申請してください。

 


申請書類等

 

交付要綱

 

■申請書等ダウンロード

1.申請書兼請求書 PDF Excel

記載例(第1期支援金の交付を受けていない方)

記載例(第1期支援金の交付を受けた方)

 

2.  内訳書  (別紙1)  PDF    Excel

記載例(第1期支援金の交付を受けていない方)

記載例(第1期支援金の交付を受けた方)

 

3.  誓約書(別紙2) PDF  Word

 

4.添付書類(証明書、写真事例等)

 

◇機械器具

・テールゲートリフター

装着証明書(Word)    ※装着証明書 記載例(PDF)

写真事例(Word)    ※写真事例 記載例(PDF)

写真撮影時掲示シート(Word)    ※写真撮影時掲示シート 記載例(PDF)

 

・トラック搭載型クレーン

装着証明書(Word)    ※装着証明書 記載例(PDF)

写真事例(Word)    ※写真事例 記載例(PDF)

写真撮影時掲示シート(Word)    ※写真撮影時掲示シート 記載例(PDF)

 

・フォークリフト

販売証明書(Word)     ※販売証明書 記載例(PDF)

写真事例(Word)    ※写真事例 記載例(PDF)

 

◇その他備品類

・トラック搭載用2段積みデッキ

販売証明書(Word)    ※販売証明書 記載例(PDF)

写真事例(Word)    ※写真事例 記載例(PDF)

 


■その他注意事項

・当支援金に関するQ&Aはこちらご覧ください。

 

■申請・問合せ先:一般社団法人岡山県トラック協会 指導課

〒700-8567 岡山市北区青江1-22-33

電話 086-234-8211(平日8:30~17:00)

一覧に戻る